糖尿病内科

問診票ダウンロードはこちら

国立駅前の国立内科クリニックの糖尿病内科

糖尿病は早期発見が大切です

自覚症状がある時点で重症化している糖尿病

採血検査

国立内科クリニックの採血検査糖尿病の患者さまは多くの場合、何の自覚症状もないまま「健康診断で血糖値が高かったり尿糖が出ている」ということでご相談に来られます。口渇・多飲・多尿・疲れやすい・視力が急に悪くなるといった自覚症状が出るときは、糖尿病はかなりの重症になっていることが多いです。検診や定期通院などで検査を受ける習慣の無い方では、自分が健康だと思っていても突然心筋梗塞や狭心症を機に初めて糖尿病がだったことが解るケースもあります。

生活習慣に関係のない機能不全による糖尿病

生活習慣に原因が無いのに重症化するケースでは1型糖尿病という特殊な糖尿病や、膵臓癌(がん)などの悪性疾患が隠れているケースなどがあります。

糖尿病直前の状態の場合は正しい知識で糖尿病を防げる

あるいは検診で指摘されたことのない方でも、糖尿病素因をお持ちの方(隠れ糖尿病)や境界型糖尿病の方でも、猛暑などで脱水症予防のためにスポーツドリンクをがぶ飲みしてしまい、一気に重症化してしまうケース(ソフトドリンク症候群)もあります。脱水症予防のためにスポーツドリンクを飲むにも正しい知識が必要です。

 

「糖尿病」を知ってください

糖尿病のしくみを知れば改善できる

糖尿病と付き合い改善していくにあたって大切なことは「糖尿病を知ること」だと思います。糖尿病がなぜ、どのようにして生じてきたかが解らなければ、なってしまった糖尿病にどのように対処してよいかも解るはずがありません。糖尿病への対処方法を知らなければ、短期間で自ら悪化させてしまうこともありますし、その逆に糖尿病への対処方法を知っていれば糖尿病を改善することも可能かもしれません。つまり、糖尿病について、知っているのと知らないのとでは、その後の人生自体が全く変わってしまう可能性があります。  なるべく早い時期に糖尿病という病をよく知っていただくことが大切です。

糖尿病になっても合併症の発症を防ぐ・遅らせることができます

糖尿病コントロールが悪い状態が長く続けば、神経障害・網膜症による失明・腎不全・心筋梗塞・脳梗塞といった合併症の危険性も高くなります。糖尿病コントロールが良ければ良いほど、合併症の発症や進行を延ばすことができます。たとえば40歳で糖尿病になった人が90歳まで合併症と無縁で健康を維持するには50年間、良好な糖尿病コントロールを維持して合併症を防ぎ続ける必要があります。

重要自覚症状のない生活習慣病の治療を一生を見据えて、合併症の発症を防ぐ・遅らせる提案ができればと思います
 
 

血糖コントロールと糖尿病コントロール

2つのコントロールで糖尿病と戦う

糖尿病の治療は、2つに分けて考えることができます。

  1. 糖尿病コントロール
    糖尿病自体の改善を目的とした糖尿病コントロール
  2. 血糖コントロール
    血糖値を下げることを目的とした血糖コントロール

 

薬だけではない、患者様自身の状態を明らかにした治療計画

肥満測定当院では薬をどんどん上乗せして血糖を下げるような見かけ上の血糖値の改善ではなく、糖尿病自体を改善していくことを常に念頭に置きます。そのためには患者さん個々の糖尿病の発症・悪化の原因を明らかにし、それに対して対策を立てていく必要があります。

 

 

肥満の人には糖尿病を改善できる余地が残されている。

血糖値を上げる要因が生活習慣であれば

国立駅前の国立内科クリニックの糖尿病・生活習慣病診療血糖値が高い原因がその方の生活習慣にあると考えられ、血糖値を上げる別の要因も見つからない場合は、食事療法・運動療法を徹底していただきます。

食事療法と運動療法が有効な肥満の方の治療

太るためには、過食することとそれに伴い膵臓が過剰なインスリンを分泌することの二つの要素が揃う必要があります。インスリンが出ていない人であればいくら食べても太れません。太れるということはそれだけ過剰なインスリンが分泌されている(分泌させている)ということになりますから、食事療法と運動療法が非常に有効と考えられます。

個々の病態に合った薬物治療

残念ながら糖尿病を明らかに治せるという薬はまだ開発されていません

生活習慣病の薬物治療

患者様ご自身が症状を正確に理解・納得すること

糖尿病と戦うためには「正確な情報をより多く入手して、自ら考えて判断する」必要があります。医師とディスカッションしながら、薬の作用の仕方・効果・メリットデメリットをご自身が理解し、ご自身で納得して治療に取り組む必要があります。

重要主治医は患者さん自身、医師はサポーター